android TVにできること
android TVとは、Googleが提供しているテレビ向けのプラットフォームである。2014年、サンフランシスコで開催されたGoogle開発者向けのイベントで発表され、今、いくつかのTVに搭載発売されている。
Androidはスマートフォンやタブレットのプラットフォームだが、現在、多くの人がAndroidを使い、様々なコンテンツを楽しんでいる。これが、TVでも楽しめるようになるのだ。現在のところ、利用できるコンテンツは限られている。今後、増えることを期待する。

Google検索
Android TVはGoogle検索が可能である。それも音声での検索が可能なので、今までのように、リモコンボタンを使って検索する必要がなく、検索が速い。そして、各種アプリを横断してYou Tube動画、テレビ番組、映画、音楽などを検索でき、映画の作品名やキャスト名、アーチスト名や曲名の検索に特化している。Android TVのこの検索機能をSonyストアーで使ってみたが、この点は便利だと思った。
Android TVの音声検索

cast(キャスト)やペアリングが簡単
PCやスマートフォンをcastする場合、CheomecastやFire TV Stickなど必要なく、Android TVならば簡単にcastやペアリングができます。
他の部屋のPCなどからも簡単にcastできます。
PCやスマートフォンで視聴するニコニコ生放送やDAZN、UEFA.TV、スマートフォンやPCでしか視聴できないTikTokやInstagramのリールなどもテレビの大画面にcastして視聴できます。
Android TVとChrome cast両方を使っていますが、DAZNの場合、Android TVの方が操作しやすいです。

キャストのアイコンをタップ

キャストする機器をタップ

TikTokをAndroid TVにキャスト
InstagramのリールやTilTokなど、スマートフォンで見るように配信動画でもAndroid TVならば簡単にキャスト・ミラーリングできます。
ニコニコ生放送をAndroid TVにキャスト


android TVコンテンツ
Chromecastとしても機能し、テレビ番組やAndroidアプリ・ゲーム、Google Playなどのデジタルコンテンツを大画面で利用できるとあるが、どの程度使えるのだろうか。
- Google play Movics&TV
- Google play Games
- Google play music
など利用できるがそれ以外は?

無料動画
Android TVで見られる無料動画は以下である。
- AbemaTV
- YouTube
- GYAO!
- ニコニコ動画プレイヤー
- Dailymotion
- PandoraTV
- Viki(韓国、中国、日本、台湾、タイの人気番組が見られる)
- エムキャス(TOKYO MX)
その他多数ある。
有料動画
有料で見られる動画は以下である。
ゲオTV | 980円/月(税込) |
---|---|
Rakuten TV | 無料作品あり |
hulu | 1026円/月(税込) |
NETFLIX | 990円~/月(税込) |
U-NEXT | 1年契約2189円~/月(税別) |
TELASA(旧ビデオパス) | 無料~ |
dTV | 500円/月(税別) |
dアニメストア | 400円/月(税別) |
ビデオマーケット | 500円~/月540ポイント付与(税別)無料視聴あり |
GooglePlay ムービー | 400円など/1本 |
その他多数ある。
ゲームコンテンツ
最大 4 台のゲームパッド、Android 搭載のスマートフォン、タブレットを接続でき、友達と対戦を楽しめる。
- FINAL FANTASY XIII Google 無料
その他多数ある。
音楽コンテンツ
- Spotify
android TVを楽しめるメーカー、機種
sony BRAVIA
商品名→SONY 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ BRAVIA X9300C 55V型 KJ-55X9300C
NVIDIA SHIELD
NVIDIA社はTVに接続するボックス型コンソール「SHIELD」を発売。
商品名→B00U33Q940″ kw=”NVIDIA SHIELD (16GB)
RaZER
RaZERはアメリカカルフォルニアに本社があるゲーミングハードウェアの世界的な企業であり、有力商品にゲーマー向けキーボードやマウスなどがある。Android向けゲームやPCゲームができるマイクロコンソール「Razer Forge TV」を2015年発売。日本では発売されていない。
Nexus Player
Android TV 搭載のコンソール、ASUS製の「Nexus Player」は2014年発売。2016年に発売終了している。
Chromecastがアプリも使えるという更に進化しました。