- 映画「AIR」のオープニングより1984年の出来事
- 1984年 ワム!「ラスト・クリスマス」
- エディ・マーフィ
- Run-D.M.C.(ラン・ディーエムシー)
- 1984年 ボストン・セルティックス 優勝
- 1984年 体操女子 メアリー・ルー・レットン
- コンピューター
- ハルク・ホーガン
- モーゼス・マローン
- バンド・エイド(Band Aid)
- Kodak(コダック)
- ナイトライダー(Knight Rider)
- クラブ・ラインストーン/今夜は最高!
- Mattel社のバスケットボールゲーム
- ケイトリン・ジェンナー(ブルース・ジェンナー)
- 1984年のポスター「LIBERTY MONDALE FERRARO」
- DOONESBURY(ドゥーンズベリー)
- ジョージ・オーウェルの小説「1984年」
映画「AIR」のオープニングより1984年の出来事
映画「AIR」のオープニングに表示されている1984年の出来事をわかる部分だけ記載しています。中には一瞬の映像ではわからないこともありました。
1984年 アメリカ合衆国大統領選挙 ロナルド・レーガン大統領
1984年11月月6日、アメリカ合衆国大統領選挙。共和党現職のロナルド・レーガン大統領が再選されました。
ロナルド・レーガン大統領とジョージ・H・W・ブッシュ副大統

1984年 ワム!「ラスト・クリスマス」
1980年代に世界的に活躍したイギリスのデュオ。1984年発売の「ラスト・クリスマス」は現在でもクリスマスソングの定番です。
1984年 スペースシャトル・ディスカバリー
1984年、スペースシャトル・ディスカバリー「STS-41-D」が、ケネディ宇宙センターから打ち上げられました。ミッションは、「3つの通信衛星を軌道上に放出」と「太陽電池パネルの展開実験」。

携帯電話
携帯電話の前身は、第二次世界大戦のアメリカ軍のモトローラ製の「Walkie Talkie」だと言われており、1984年にはモトローラがアナログ形式の携帯電話を開発。
日本で携帯電話が発売されたのは、1985年です。

エディ・マーフィ
エディ・マーフィはアメリカのコメディアン・俳優であり、1982年、「48時間」で映画デビュー、1984年にはグラミー賞の最優秀コメディ・アルバム賞を受賞しました。代表作は1984年の『ビバリーヒルズ・コップ」などです。
Run-D.M.C.(ラン・ディーエムシー)
Run-D.M.C.(ラン・ディーエムシー)ヒップホップアーティスト。ヒップホップのパイオニア。
1984年、ファーストアルバム「Run-D.M.C.」がミリオン・ヒットとなり、ヒップホップのアルバム初のゴールド・ディスクを獲得。アルバムの中に、adidasがテーマの曲があります。
adidas(アディダス)
「WALK THROUGH CONCERT DOORS」
1984年、adidasがロサンゼルスオリンピックに向けてスニーカーを開発。
ロサンゼルスオリンピックの開催。
https://www.adi-files.com/adidas-data/history.html
アディダスのシューズを履いた選手が、合計259個のメダルを獲得。
1984年 ボストン・セルティックス 優勝
NBA 1983-1984シーズンでボストン・セルティックスが優勝。
シーズンMVPは、ラリー・バード。

1984年 体操女子 メアリー・ルー・レットン
メアリー・ルー・レットンは、アメリカの体操選手です。1984年、ロサンゼルスオリンピック 体操女子個人総合で金メダル、団体総合と跳馬で銀メダル、ゆかと段違い平行棒で銅メダルを獲得しました。

NIKE(ナイキ)
1968年、オレゴン州ビーバートンに、フィル・ナイトとビル・バウワーマンによって設立されました。当時、フィル・ナイトはアシックス創始者 鬼塚喜八郎とアメリカの販売代理店契約を交わしていました。
1980年代にマイケル・ジョーダンとタイアップした「エアジョーダン」を発売します。
コンピューター

1980年 シャープ | ポケットコンピュータPC-1210発売 |
1981年 IBM | MS-DOS搭載 IBM PC発売 |
1981年 Microsoft | MS-DOSがOEM供給 |
1981年 ゼロックス | Xerox Star発売 |
1982年 NEC | PC-9801発売 |
1984年 Apple | Macintosh発売 |
ウェールズ公妃ダイアナ
1961年生まれ。1981年にチャールズ王太子と結婚。1982年にウィリアム王太子、1984年にヘンリー王子が生まれます。

ガソリン?
SELF SERVE | 111 9/10 |
SHELL REGULAR | 117 9/10 |
ブレイクダンス
1970年代にのアフリカ系アメリカ人、ラテンアメリカ人によってニューヨークから広まったストリートダンス。
1984年公開の映画「ビート・ストリート」や「ブレイクダンス」のより世界中でブームとなります。

ハルク・ホーガン
ハルク・フォーガンは、1953年アメリカフロリダ州出身のプロレスラーです。
1984年、WWF世界ヘビー級王座初戴冠後、プロレスファンのみならず、国民的人気を獲得しました。

キャベツキッズ(キャベツ人形)
21歳の美術学生ロバーツが証明書と養子縁証明書が付いている「ドール・ベイビーズ」を見て、「リトル・ピープル」と呼ばれる人形を手縫い制作。1982 年にロジャー L. シュライファーが「キェベツキッズ」としてライセンス権を取得。
1984年に「キャベツキッズ」は世界中で発売され、人気となりました。

モーゼス・マローン
モーゼス・マローンは、ABA、NBAで活躍したバスケットボール選手。リバウンドが強く「Chairman of the Boards」との愛称があります。1976年ヒューストン・ロケッツ在籍中に2度MVP獲得。1982年より、フィラデルフィア・76ersへ。1982-83シーズンに優勝、MVP獲得。

エアロビクスダンス
アメリカの運動生理学者 ケネス・H・クーパー により宇宙飛行士の訓練として開発され、1982年に女優ジェーン・フォンダのエアロビビデオにより広まりました。
バンド・エイド(Band Aid)
エチオピアで起こった飢餓を救うために、イギリスやアイルランドのスーパースターが集まったチャリティープロジェクト。
1984年12月に「Do They Know It’s Christmas?」をリリースしました。
Dunkin’ Donuts(ダンキンドーナツ)
Dunkin’ Donuts(ダンキンドーナツ)は、アメリカのドーナツ店。1948年にドーナツ専門店を開業、1950年にフランチャイズ展開します。現在も世界29ヶ国に展開するドーナツ専門店です。
Kodak(コダック)
コダックは、アメリカの企業で、世界で初めてローフィルム、カラーフィルムを発売した写真用品メーカーです。1975年世界初のデジタルカメラを発売。
カセットテープとビデオテープ
1962年にフィリップス社(オランダの電機メーカー)がコンパクトカセット(カセットテープ)を開発。1970年代から1990年代まで音楽用メディアとして普及しました。
1965年、ソニーは世界初家庭用ビデオデッキを発売。1975年より日本においてベータ方式とVHS方式に規格が分かれビデオ戦争と言われたが、その後、DVDレコーダーの登場により生産終了となりました。
ゴーストバスターズ
1984年公開のアメリカのコメディ映画。
ナイトライダー(Knight Rider)
ナイトライダーは、1982年から1986年までアメリカNBCで放送されたテレビドラマです。
CONVERSE ALL STAR
CONVERSE ALL STAR The Basketball Shose
1908年創業のアメリカのシューズメーカー。
1917年に、バスケットボールシューズのオールスターを発売。この靴を履いたバスケットボールプレーヤーの名前をとって、アメリカでは「Chuck Taylor All-Stars」と呼ばれています。

ルービックキューブ
ルービックキューブは、ハンガリーの建築学者 エルノー・ルービックが考案、アメリカのトイメーカーが販売権を獲得し1980年に世界で発売となりました。

クラブ・ラインストーン/今夜は最高!
1984年公開の映画、シルヴェスター・スタローン主演。1984年ゴールデンラズベリー、最低主演男優、最低主題歌賞受賞。

Mattel社のバスケットボールゲーム
1978年にMattel社が発売したバスケットボールゲーム。

ケイトリン・ジェンナー(ブルース・ジェンナー)
ブルース・ジェンナーは、1976年モントリオールオリンピック、十種競技の金メダリスト。トランスジェンダーであることを公表し、女性名のケイトリンに改名。

1984年のポスター「LIBERTY MONDALE FERRARO」
1984年のポスター「ウォルター・モンデールを大統領に、ジェラルディン・フェラーロを副大統領に」

DOONESBURY(ドゥーンズベリー)
DOONESBURY(ドゥーンズベリー)は、アメリカの漫画家ギャリー・トルドーによる漫画で、新聞の日刊紙に掲載され、政治的な要素(リベラル)の多い漫画。

ジョージ・オーウェルの小説「1984年」
「1984」は、1949年に刊行したイギリスの作家ジョージ・オーウェルのSF小説であり、思想、文学、音楽などに影響を与えている。